アイキャッチ

【4月18日】農業法人実態調査レポート

日本農業法人協会は、「2021年農業法人実態調査」の一部を東京大学の木南章教授、新潟大学の木南莉莉教授、同古澤慎一助教と共同実施し、今般、木南章教授等がとりまとめたレポートを公表しました。

詳しく見る

アイキャッチ

【3月16日】政策提言を公表しました

2023年3月16日(木)に開催した「令和4年度春季大会・春季セミナー」において「政策提言」を公表しました。

詳しく見る

アイキャッチ

【1月25日】
「畜産経営に対する支援要望」を農林水産省へ提出

令和5年1月25日(水)公益社団法人日本農業法人協会は、配合飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大等による、災害級の危機的な畜産経営の状況を受け、当協会の政策提言委員会畜産部会での議論及び当協会の会員に対し実施している全国農業法人実態調査の回答を踏まえ、「畜産経営に対する支援要望」を農林水産省に提出しました。

詳しく見る

アイキャッチ

【12月16日】
第2回 コスト高騰緊急アンケート結果を公表しました。

2,082先の会員を対象に「第2回農業におけるコスト高騰緊急アンケート」(2022年11月調査)を実施し、その結果をとりまとめました。 本アンケートは、5月に実施した「第1回アンケート」から6ヶ月が経過した現在の生産資材等コスト高騰の影響や価格転嫁の状況、厳しい経営環境下での自助努力の取組みなどを明らかにするため行った調査です。

詳しく見る

アイキャッチ

【新着】活躍する日本農業法人協会の会員をご紹介します。

『農業を働きやすい、魅力ある産業へ! 次の世代へつなげる池谷社長の思い』 株式会社 アイファーム 代表取締役 池谷 伸二 会員限定情報誌「Fortis秋の特集号」から、活躍する日本農業法人協会の会員をご紹介します。

詳しく見る

アイキャッチ

【8月8日】
「2021農業法人白書」の公表について

2,068先の会員を対象に「2021農業法人実態調査(令和3年11月)」を実施し、「2021年版農業法人白書」としてとりまとめました。 今回の調査では、会員の経営実態のほか、新型コロナウイルス感染症拡大による影響についても調査しました。

詳しく見る

日本農業法人協会とは

わたしたち農業経営の先駆者である農業生産法人その他農業を営む法人(以下、「農業法人」という。)の経営確立・発展のための調査研究、提案・提言、情報提供等の活動を進めることにより、日本の農業・農村の発展と国民生活の向上に寄与することを目的としています。

動画で見る日本農業法人協会(一例)

女性が輝く農業へ

女性が働きやすい職場はきっと、男女問わず誰もが働きやすい職場。
農業の働き方改革に取り組み経営発展へ。

2/24-25 次世代農業者全国大会

全国各地で活躍する50歳以下の若手農業者が集まるサミット(summit=頂点)です。2017年の大会(2/24-25)を動画で振り返ります。

令和4年「政策提言」

令和4年4月7日(木)農政全般の諸課題に対する政策提言〜日本農業の将来に向けたプロ農業経営者からの提言〜を農林水産省へ手交いたしました。是非ご覧ください。

詳しく見る

新着情報

一覧を見る

事業・活動

政策提言・調査研究

アイキャッチ

日本農業法人協会の提言・提案や農業法人白書等の調査研究レポートをご案内します。

詳しく見る

食と農の連携

アイキャッチ

食産業と農業の連携強化による相互活性化を目指しています。

詳しく見る

人材確保・育成支援

アイキャッチ

次世代農業サミットや農業インターンシップ、農作業安全基礎研修会等を紹介しています。

詳しく見る

外国人材

アイキャッチ

外国人技能実習生農業研修会や外国人特定技能制度をご案内します。

詳しく見る

女性活躍・農福連携

アイキャッチ

農業経営体の女性活躍推進や農福連携の取り組みについてご案内します。

詳しく見る

経営改善・事業継続

アイキャッチ

経営相談(会員限定)や協会情報誌(Fortis)、ASC会員商品の商品紹介等のサービスはこちら。

詳しく見る

保険サービス

アイキャッチ

傷害保険制度や食品あんしん制度、農業セーフティネット等の各種保険制度に会員価格で加入できます。

詳しく見る

テーマ別のグループ研究活動

アイキャッチ

先端技術研究会や野菜流通研究会、女性経営者交流会等毎に会員が集まり、研修・情報交換を行っています。

詳しく見る

一覧を見る